あなたがハリアーの売却を考えているのであれば、気になるのは「いくらで売れるのか」ではないでしょうか?
ハリアーは非常に人気の高いSUVで、初めから高く売れることを狙って買う人もいるぐらいです。
あなたも、高い査定額を期待しているかもしれません。
ただ、2代目ハリアーは2003~2013年の10年にわたって生産されたロングセラーモデルです。
そのため、年式によって買取価格は大きく変わります。
そこでこのページでは、「2代目ハリアー」の買取相場表を年式や走行距離ごとに詳しく掲載していきます。
平均的な買取相場だけ先にお伝えすると、以下の通りです。
ハリアー(ガソリン車) | ハリアーハイブリッド |
25~85万円 | 48~90万円 |
※全年式、全グレードを対象として算出しています
上記の相場はあくまでも平均です。実際には年式やグレード、走行距離などによって買取価格は大きく異なりますので詳しくは本文をご覧ください。
また、買取相場表だけでなく
- プラス査定の要素(ボディカラー・オプション)
- ハリアーを高く売る方法
の2点も解説しています。
これをすることで、ハリアーの買取価格に10万~20万の差が出ます! ぜひ参考にしてください。
2代目ハリアーの買取相場
以下の買取相場表は、合計966台の中古車買取データを当サイトが独自に集計し、グレード別、年式別で掲載したものです。
あなたの愛車に近い条件のデータをご覧いただくと、より正確な買取相場を知ることができます。
なお、愛車のグレードや年式が分からない場合は、こちらの記事を参考にチェックしてください。
基本的には車検証を確認するだけなので、グレードや年式を知るのは簡単です。
![]() 相場表を参考にする際、以下のことについてご了承ください。 ※全ての年式・グレードが掲載できていない場合があります ※走行距離は、その年式において平均的な走行距離を基準にしています ※参考データ量の違いなどにより、同じ年式であっても走行距離にバラつきがある場合があります ※中古車の価格は、車を買取る業者や時期などによって変動します。買取価格を保証するものではありませんので、あくまでも参考に留めてください |
2代目ハリアーには、ガソリン車とハイブリッド車の2つのモデルが存在します。
以下の買取相場表は2つを分けて紹介しますので、あなたの愛車と同じモデルの表をご覧ください。
※スマートフォンでご覧になる場合は、画面を横向きにすると相場表が見やすくなります
ガソリン車
年式 | グレード | 走行距離 | 買取相場 |
---|---|---|---|
2003年 | 240G Lパッケージ | 9~10万km | 26~19万円 |
240G プレミアムLパッケージ | 9~10万km | 32~24万円 | |
300G Lパッケージ | 9~10万km | 15~10万円 | |
300G プレミアムLパッケージ | 9~10万km | 16~11万円 | |
AIRS | 9~10万km | 14~8万円 | |
2004年 | 240G Lパッケージ | 8~9万km | 32~26万円 |
240G アルカンターラバージョン | 8~9万km | 31~24万円 | |
AIRS | 8~9万km | 16~7万円 | |
2005年 | 240G | 7~8万km | 31~29万円 |
240G Lパッケージ | 7~8万km | 32~26万円 | |
240G アルカンターラバージョン | 7~8万km | 35~28万円 | |
300G Lパッケージ | 7~8万km | 22~17万円 | |
300G アルカンターラバージョン | 7~8万km | 23~16万円 | |
300G プレミアムLパッケージ | 7~8万km | 23~19万円 | |
AIRS | 7~8万km | 20~15万円 | |
2006年 | 240G | 7~8万km | 34~31万円 |
240G Lパッケージ | 7~8万km | 37~28万円 | |
240G Lパッケージ・プライムセレクション | 7~8万km | 44~35万円 | |
350G Lパッケージ | 7~8万km | 31~20万円 | |
AIRS | 7~8万km | 39~33万円 | |
2007年 | 240G | 6~7万km | 49~40万円 |
240G Lパッケージ | 6~7万km | 52~46万円 | |
240G プレミアムLパッケージ | 6~7万km | 49~47万円 | |
350G プレミアムLパッケージ | 6~7万km | 42~38万円 | |
AIRS | 6~7万km | 50~45万円 | |
2008年 | 240G | 6~7万km | 57~45万円 |
240G Lパッケージ | 6~7万km | 69~67万円 | |
240G プレミアムLパッケージ | 6~7万km | 80~76万円 | |
350G プレミアムLパッケージ | 6~7万km | 51~40万円 | |
2009年 | 240G | 5~6万km | 75~66万円 |
240G Lパッケージ | 5~6万km | 80~77万円 | |
240G Lパッケージ・リミテッド | 5~6万km | 80~65万円 | |
240G プレミアムLパッケージ | 5~6万km | 87~72万円 | |
2010年 | 240G | 5~6万km | 80~74万円 |
240G Lパッケージ | 5~6万km | 91~82万円 | |
240G Lパッケージ・リミテッド | 5~6万km | 100~92万円 | |
240G プレミアムLパッケージ | 5~6万km | 106~97万円 | |
2011年 | 240G | 4~5万km | 136~132万円 |
240G Lパッケージ | 4~5万km | 140~137万円 | |
240G Lパッケージ・アルカンターラセレクション | 4~5万km | 123~112万円 | |
240G Lパッケージ・リミテッド | 4~5万km | 127~121万円 | |
240G プレミアムLパッケージ | 4~5万km | 130~123万円 | |
2012年 | 240G Lパッケージ・アルカンターラセレクション | 4~5万km | 130~117万円 |
240G プレミアムLパッケージ | 4~5万km | 132~129万円 |
※2013年モデルはデータ不足のため未掲載
ハイブリッド車
年式 | グレード | 走行距離 | 買取相場 |
---|---|---|---|
2005年 | Lパッケージ | 9~10万km | 33~31万円 |
プレミアムSパッケージ | 9~10万km | 42~37万円 | |
2006年 | Lパッケージ | 9~10万km | 38~33万円 |
プレミアムSパッケージ | 9~10万km | 44~41万円 | |
2007年 | プレミアムSパッケージ | 7~8万km | 53~47万円 |
ベースグレード | 7~8万km | 55~51万円 | |
2008年 | Lパッケージ | 6~7万km | 69~63万円 |
プレミアムSパッケージ | 6~7万km | 78~69万円 | |
ベースグレード | 6~7万km | 61~53万円 | |
2009年 | Lパッケージ | 5~6万km | 88~77万円 |
Lパッケージ・アルカンターラ プライムバージョン | 5~6万km | 92~80万円 | |
プレミアムSパッケージ | 5~6万km | 95~87万円 | |
ベースグレード | 5~6万km | 88~81万円 |
※2003~04、2010~13年モデルはデータ不足のため未掲載
2代目ハリアーのプラス査定ポイント
相場表からおおよその買取価格はつかめたでしょうか?
次は、オプションやボディカラーなど、プラス査定に関わるポイントについて解説していきます。
人気のボディカラー
プラス査定が望める人気のボディカラーは、以下の2色です。
- ブラック
- ホワイト(パール)
定番のカラーである「白・黒」が人気です。金額的には5~10万円ほどのプラスと考えていいでしょう。
ちなみに、ガソリン車では黒が白よりも人気度が高く、ハイブリッドでは五分五分の人気といった感じです。
そのためガソリン車の場合、黒のほうが若干プラスされる額が多いかもしれません。
そして、上記2色の次ぐ色はシルバーです。
ハイブリッドであればシルバーも白に近い人気度があるため、若干のプラス査定、もしくはプラマイゼロ(マイナス査定にもプラス査定にもならない)になる可能性が高いです。
ガソリン車であっても、マイナス査定になることはないでしょう。
人気のオプションパーツ
3代目ハリアーでプラス査定となる主なオプションパーツを、以下に紹介します。
ホイール・足回り:
- TRD製サスペンション(ショックアブソーバーセット)
- TRD製ローダウンスプリングセット
- オプションのアルミホイール
![]() 純正18インチアルミホイール 出典:アメブロ |
![]() TRD製18インチアルミホイール(TF2) 出典:レスポンス |
外装パーツ:
- 電動マルチパネルムーンルーフ(サンルーフ)
- リアスポイラー
内装パーツ:
- 本革シート
- マルチアジャスタブルパワーシート
機能系パーツ:
- ハイレスポンスマフラー Ver.S(TRD製)
- レーダークルーズコントロール
- VSC(ビークルスタビリティコントロール)&TRC(トラクションコントロールシステム)
- プリクラッシュセーフティシステム(レーダー方式の衝突回避システム)
- 純正HDDナビ
- JBLプレミアムサウンドシステム
これら以外にもオプションパーツは多数存在しますが、プラス査定が望めるオプションパーツという意味では上記のものがメインです。
どのくらいのプラス査定になるかは一概に言えませんが、ホイールやサンルーフなどの分かりやすいオプションであれば、購入時の定価近いプラス査定になることもあります。
2.4Lと3.0(3.5)Lはどっちが人気?
2代目ハリアーには、排気量が2.4Lのモデルと3.0L(2006年から3.5L化)のモデルの2タイプがあります。
新車時の価格が高いのは、もちろん排気量の大きい3.0(3.5)Lのモデルです。
しかし、リセールバリュー(売ったときの価値)が高いのは2.4Lのモデルとなります。
大排気量の3.0(3.5)Lモデルのほうがパワーがありますが、燃費が悪く維持費がかかります。
そのため、中古車市場で人気なのは2.4Lモデルなのです。
ちなみに、駆動方式も2WDと4WDがありますが、ハリアーに悪路での走破性を求めるユーザーは少なく、2WDモデルのほうが中古車市場では人気です。
ただ、一部地域で4WD需要があることと、新車価格が高いことから4WDモデルであることがプラス査定に働くこともあります。
2代目ハリアーを高く売る方法
最後に、2代目ハリアーを高く売る方法について解説していきます。
ハリアーは、リセールバリューが非常に高いことでも有名な車種です。
現行から1つ型落ちとはいえ、後期のモデルであればまだまだ高価買取が見込めます。
ただ、本当に愛車を高く売りたいと思うのであれば「どの買取店に買い取ってもらうか」は重要です。
なぜなら、中古車は定価がないので買取る業者によって査定額がバラバラだからです。
いくら高価買取の対象となるハリアーといえども、安く買い叩かれる危険性はあります。
買取店によってどれほど査定額が違うのか、以下に2つ実例を紹介します。
ケース1:2社からの見積もりで差額が70万円
上記のハリアーを7年落ちとなる2016年に2社から査定を受けた実例です。見積もり査定額はそれぞれ
となっています。 とても同じ車を査定したとは思えないほどの差額です。 「買取店によってこんなに差が出るのか」と驚いたのではないでしょうか。 |
ケース2:4社からの見積もりで差額が25万円
上記のハリアーを12年落ちとなる2016年に4社から査定を受けた実例です。見積もり査定額はそれぞれ
となっています。 真ん中の2社を挟んで、上下に価格がバラついています。 いかに中古車の査定額が買取店の裁量で決まってしまうのかが、分かる実例です。 |
このように買取店によってバラバラになってしまう査定額ですが、高価買取を狙うにはどうしたらいいでしょうか?
上の実例を見て気づいた方もいるかもしれませんが、「複数の買取店から査定を受け、見積もりを比較する」ことで高価買取が狙えます。
買取店によって査定額がバラつくのであれば、複数の業者から査定を受ければいいのです。要するに、「数を打つ作戦」を取るということです。
このように複数の会社から見積もりを取ることを「相見積もり」と言い、リフォーム工事や引っ越しなどでは割と使われている手法です。
上の実例も、同時に複数社から相見積もりを受けたものです。そのため、この車のオーナーは最高額で車を売却できています。
ただ、「納得のいく査定額が出るまで数を打つなんてやってられない」と思うのではないでしょうか?
せっかくの休日にあちこちの買取店を回るのは結構な労力です。ゆっくり休みたいという方も多いでしょう。
結果的に、「面倒だし、ディーラー下取りか近所の買取店でいいや」と考えたかもしれません。
しかし、私がおすすめしている一括見積もり査定を利用すれば、ネットから簡単に相見積もりを取ることができます!
![]() 一括見積もり査定とは、ネット上で査定に申し込むサービスのことです。 愛車の情報を入力するだけで、ネットを通じて複数の買取店に査定を申し込むことができます。 このサービスには、大手の買取店から地域密着型の中古車屋までさまざまな業者が参加しています。 そのため、最も高く買い取ってくれる業者がすぐにわかります。 一括査定サービスは複数存在しますが、中でも私がおすすめしているのが「カービュー」です。 カービューは運営歴の最も長い一括査定サービスであり、提携している買取業者は200社を超えています。 そのため、高値を提示してくれる業者に巡り合う確率が高いです。 実際に査定してもらう際、あなたの家(駐車場)まで出張査定に来てくれることもメリットです。 もちろん、出張料などは発生せず、利用は完全に無料です。 一括査定サービスは、「まずは愛車の価値を知るために利用し、買取価格が分かってから車の買い替えを考える」という利用者が多いようです。 ただ、車の価値は時間とともに下がっていくため、納得のいく査定額であればそのまま売却を即決したほうがいいでしょう。 |
ところで、「ディーラーでの下取りでは高価買取は望めないの?」と疑問に思う人がいるでしょう。
たしかに、車を売るといえば普通はディーラー下取りを利用するはずです。
しかし、残念ながらディーラーの下取りでは高価買取は期待できません。
なぜなら、ディーラー下取りは中古車市場での人気度を査定に反映しないシステムになっているからです。
2代目ハリアーのリセールバリューが高いのは、中古車市場での人気があってのことです。そこを加味せずに年式や走行距離だけで判断されれば、高い査定額にはなりません。
下取りは「車の買い替えが一括して行えて楽」というメリットがありますが、あなたが高価買取を狙っているのなら買取りをおすすめします。
もし不安であれば、一括査定サービスで相見積もりを取ってから、下取りでも査定を受けるといいです。
見積もりを比較して、高いほうに売れば間違いありません。
最後に、ハリアーを高く売るための手順をまとめます。
- カービューを利用して複数の買取店から査定を受ける
- 見積もりを比較し、最も高く買ってくれる買取店に愛車を売却する
愛車を高く売るために必要なポイントは、以上の2点です。
車の買い替え費用を少しでも減らせるよう、いま乗っている愛車をできる限り高く売ってください!